>>賃貸住宅・リノベーション
収入を得ながら生活のゆとりを生む
収益物件としての賃貸住宅

フレンチスタイルで建てる収益物件としての賃貸アパルトマン。日本の中では、施行例の少ない鉄筋コンクリート造りの外断熱工法を採用しています。室内だけでなく共用ホール・中廊下も外断熱部分の為、夏の熱さ、冬の寒さの影響を受けないホテルの内のような空間を叶えます。
賃貸住宅 施工事例
まるでフランスの小さな町のシャトーにれたようなこのアパルトマンの名前は、「ル・ノーブル」。
その名の通り、そこに暮らす誰もが高貴な心を持ち続けられるような住まいです。
外観
エントランス扉を開けると、そこは広い吹抜けのロビー。ソファやコンソールなどを置けば、5つ星ホテルのロビーのようです。
外構にはイタリアの綺麗な大理石の砂利を敷き詰めました。ハニカムのパレットを使った特別な砂利敷きです。
エントランス
入居者が安心して暮らせる防犯性能は共同住宅の必須条件。フレンチスタイルのデザインを崩さず、外部からの不審者を防ぐセキュリティにも配慮しています。
共用設備
階段下に設置したポストと宅配ボックスは、セキュリティに配慮し外から投入できるように。
消火器は存在感を示しながらも、エントランスからはアイアンモチーフで装飾されています。
エントランス扉はオートロック式。防犯カメラも設置し不審者を常に監視しています。
エントランス扉を開けると広い吹き抜けのエントランスロビーが広がります。ロビーの床は2種類の大理石を用いてデザイン。階段は床と合わせて大理石のスラブを用いています。
共用廊下
ロビーの床は2種類の大理石を用いてデザイン。階段は床と合わせて大理石のスラブ。
廊下を歩くと部屋の玄関に。玄関扉はフランスらしいブルーのカラー。
ロビーから直接見えない廊下は屋内なので、暑くなく寒くなく、プライバシーも守られます。
一般的な賃貸住宅ではあまりない「鉄筋コンクリート造外断熱構造」を採用しているので、1年を通じて暑くなく寒くない、音も静かで心地良い住まいです。居室の壁は全て調湿効果の高い漆喰を採用し快適に過ごせます。
室内
キッチンは28㎡~30㎡の1Kですが、ミニキッチンではなく 調理をすることが楽しくなる収納たっぷりなフランスのキッチンを採用。ユーティリティーは使いやすく、収納やランドリーパイプも設置。
キッチン・水周り
